Blog&column
ブログ・コラム

骨盤が歪む原因とは?

query_builder 2022/09/22
コラム
28
骨盤が歪むと、体のいたるところに不調が出ますよね。
また「体がだるい」と感じる方も多いです。
骨盤の歪み改善や予防策をとって、体のだるさから解放されましょう。
そこで今回は、骨盤が歪む原因をご紹介します。

▼骨盤が歪む原因
骨盤が歪む原因はいくつかありますが、中でも主な原因を2つご紹介します。

■姿勢が原因
骨盤が歪む大きな原因は、姿勢の悪さです。
姿勢が悪いと体の1カ所に負荷がかかるため、徐々に骨盤が歪んでしまいます。
たとえば日常生活で「足を組む」「片足に重心を乗せている」などの姿勢をとっている方は、骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
日ごろから、足を組まない・背筋を伸ばすを意識することで予防できます。

■筋肉が原因
筋肉が衰えたり、緊張したりすると、骨盤が歪んでしまいます。
骨盤を支えている腰回りの筋肉が衰えると、バランスを保てません。
また、筋肉が緊張することで柔軟性が失われ、骨盤を構成する骨に負担がかかります。
そのため、骨盤周りの筋肉を鍛えつつ、ストレッチをしっかり行いましょう。

▼まとめ
骨盤が歪む原因は、姿勢の悪さ・筋肉の衰えが挙げられます。
足を組まない・背筋を伸ばす・腰回りの筋トレ・ストレッチに取り組んでみましょう。
生活習慣やクセが骨盤の歪みに繋がるため、意識することで改善や予防ができますよ。
「武蔵新田こみや接骨院」では、健康管理をお任せいただけるように、多岐に亘るお悩みを解決へと導ける施術を追求しています。

NEW

  • 接骨院で不眠症が改善できるって本当?

    query_builder 2023/10/02
  • 膝痛を緩和する方法とは?

    query_builder 2023/09/01
  • 捻挫と打撲の違いとは?

    query_builder 2023/08/03
  • 肉離れが起きた時の応急処置について

    query_builder 2023/07/05
  • 慢性的な頭痛の対処法について

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE